Terms of Service利用規約

本規約は、株式会社Keep Moments(以下「当社」といいます)が提供する、宿泊施設・民泊向けサービス「Host Scape」(以下「運営サービス」といいます)の利用に関し、当社と本サービスをご利用になるすべてのお客様(以下「利用者」といいます)との間に適用されるものとします。

第1条(適用範囲)

本規約は、当社が提供する宿泊施設・民泊向けのWEBサイト制作・写真撮影・ブランディング支援サービス「Hostscape」の利用に関し、当社と利用者との間に適用されるものとします。

第2条(サービスの提供内容)

当社は、宿泊施設や民泊施設の集客・運営支援を目的として、写真・動画の撮影、各種デザイン制作、WEBサイトの構築・運用支援等の業務(以下「本サービス」といいます)を、有償にて提供します。

第3条(サービスの申込み)

利用者は、本規約に同意の上、当社所定の方法により、本サービスの提供に関する申込みを行うものとします。
本サービスは、日本国内外を問わず、法人または個人のお客様がご利用いただけます。
当社は、申込み内容を確認の上、これを承諾する旨を通知した時点で、当社と利用者との間に契約が成立するものとします。

当社は、以下のいずれかに該当する場合、申込みを承諾しないことがあります。
(1)本規約に違反するおそれがあると当社が判断した場合
(2)過去に当社との契約を解除されたことがある場合
(3)その他、当社が不適当と判断した場合

第4条(申込みと契約の成立)

・利用者は、当社所定の方法(申込フォーム、電子メール、チャットツール等)により、本サービスを申込むものとします。
・当社が当該申込みを承諾し、見積書・発注書その他の合意文書または電子的手段(Googleフォーム、電子メール、チャット等)により合意の意思表示を確認した時点で、契約が成立したものとみなします。

第5条(業務の再委託)

当社は、業務遂行にあたり、業務の一部または全部を当社が信頼する外部の専門業者(カメラマン、デザイナー、コーダー、翻訳者等)に再委託する場合があります。再委託にあたっては、当社が責任をもって管理・監督を行います。

第6条(お支払い)

・料金は、当社が提示する見積書またはパッケージプランに基づき決定されます。利用者のご希望内容によってプランの金額が変更となる場合は、都度、見積書を提示いたします。
・原則として、契約成立時に総額の50%を「内金」として事前にお支払いいただきます。残金は、納品完了後または撮影当日までにお支払いください。
・支払い方法は、銀行振込またはクレジットカード決済に対応しております。ただし、銀行振込にかかる振込手数料は利用者のご負担とさせていただきます。
・日本国外からのお支払いにおいては、円滑かつ迅速な決済処理および入金確認の観点から、クレジットカードによるお支払いを優先させていただきます。
・日本国外から銀行振込をご希望の場合は、Wise(旧TransferWise)等の国際送金サービスを介したお支払いおよび入金確認をお願いいたします。
・キャンセルに関しては、第12条(契約の解除およびキャンセル)に定める条件に準じます。
・撮影当日や制作途中に、利用者からのご要望により新たな作業が発生した場合は、改めて見積書を発行し、その金額に合意いただいたうえで対応を進行いたします。
・上記のように追加で発生した費用は、残金のご精算時にあわせてご請求いたします。

第7条(納品物の取扱い)

・制作物(写真・映像・デザイン・Webサイト等)は、原則として当社が指定するオンラインストレージ(BOX)を通じて納品します。
・利用者のご希望により、印刷用データや特定のフォーマット(例:AI形式、PSD形式、CMYK設定など)での納品を行う場合には、当該フォーマットにできる限り対応するよう努めます。
・ただし、当社が標準とする納品形式以外での対応については、内容に応じて追加費用が発生する場合があります。

第8条(納期について)

・当社は、制作開始前に、各制作物に関するスケジュール(納品予定日・素材提出期限・校正確認期限等を含む)を利用者に提示いたします。利用者が当該スケジュールに同意のうえ、制作を開始するものとします。
・当社は、提示したスケジュールに基づき、納品に向けて誠実に努めます。ただし、やむを得ず納期の変更が必要となる場合は、速やかに利用者と協議のうえ、スケジュールの再調整を行います。
・利用者からの素材提供や校正確認等が、当社よりご案内した期日を超えて遅れた場合、当初予定していた納期が後ろ倒しとなる可能性があります。その際も、再調整については都度ご相談させていただきます。
・修正対応については、原則として1回までを基本とし、2回目以降の修正が発生する場合には、スケジュール変更が生じる可能性があることをあらかじめご承知おきください。
・修正内容によっては、制作工程を一部または全部戻して再作業を行う必要がある場合があり、その際も納品時期が変更となる場合があります。
・上記の理由によりスケジュールの再調整が必要となる場合には、当社と利用者が都度協議し、相互に合意のうえで新たなスケジュールを定めるものとします。

第9条(納品と修正対応)

・当社は、制作後に修正が発生しないよう、制作着手前に戦略や構成、デザイン案等を利用者に提示し、十分な説明と合意のもとで制作を進行いたします。
・特にWEBサイトにおいては、建築物と同様に、一度構築した後の大幅な変更が困難であることから、制作着手前に、完成形に限りなく近いデザイン案(以下「カンプ」といいます)を提出し、利用者の合意を得たうえで制作に着手いたします。
・カンプに対する合意後に、デザインを大幅に変更する場合は、追加費用が発生することがあります。
・納品後、利用者には1週間の確認猶予期間を設けております。当該期間内に修正依頼や懸念事項等の申し出がない場合、当社は当該制作物を「納品完了」とみなします。
・納品完了前における軽微な修正(文言や色の微調整等)については、1回まで無償で対応いたします。ただし、2回目以降の修正や、構成・内容の大幅な変更、再撮影・再制作等を要する場合には、別途費用が発生する場合があります。
・当社および利用者の双方により納品完了が確認された後に、追加の修正依頼があった場合には、その内容および作業量に応じて、別途費用を申し受ける場合があります。あらかじめご了承ください。

第10条(著作権および使用権)

・本サービスにより当社が制作・納品した制作物(写真・映像・デザイン・Webサイト等)に関する著作権その他の知的財産権は、特段の合意がない限り、当社に帰属します。
・当社は、利用者に対して、制作物を自社の広報・営業活動(Webサイト、SNS、印刷物等を含みますが、これらに限りません)において使用するための非独占的かつ譲渡不能な商用利用権を許諾します。
・利用者は、当社の書面または電子メール等による事前の承諾なく、制作物を第三者に譲渡、再利用、再配布、または改変して商用利用させることはできません。
・当社は、制作物を当社の実績紹介、ポートフォリオ、広告、セミナー、提案資料等に使用させていただく場合があります。これらへの掲載を希望されない場合は、契約時または制作進行中に書面または電子メール等によりその旨をご連絡いただければ、当該制作物は非公開といたします。

第11条(利用制限および契約解除)

当社は、利用者が以下のいずれかに該当する場合、事前の通知なく本サービスの利用を制限し、または契約を解除・登録を抹消することができるものとします。
(1)利用料金の支払いが、当社指定の期日までに行われなかった場合
(2)本規約に違反する行為、または当社との契約書に反する行為があった場合
(3)第8条(禁止事項)に該当する行為が認められた場合
(4)その他、当社がサービス提供の継続が困難と判断する重大な事情が発生した場合
なお、契約解除の事由に該当する場合であっても、当社に生じた損害については、利用者に対し別途請求することができるものとします。

第12条(禁止事項)

利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号に該当する行為を行ってはならないものとします。
(1)契約に基づく納品物(写真・映像・デザインデータ・Webサイト等)を、当社の事前承諾なく改変、複製、販売、または第三者へ譲渡・再配布・再利用する行為
※例:再編集して他の制作会社へ渡す、テンプレートとして二次利用する、SNSやECで再販売するなど
(2)当社が成約者限定で提供する情報(ガイド、限定ページ、業務フロー資料、パスワード付きPDF等)を、第三者(他の事業者・外部制作会社・SNS上の不特定多数など)へ無断で共有・公開・転用する行為
(3)当社または当社スタッフに対し、契約外の業務を強要する行為
※例:撮影時に契約外の追加カットを多数要求する、営業時間外の対応を強要する、確認レスポンスを過度に短縮させるなど
(4)当社の許可なく、納品物を海外法令に抵触する形で使用する行為
※特に中華圏・東南アジア地域では、国によってコンテンツの規制が異なるため、政治的・宗教的・反社会的な目的での使用は禁止します
(5)他の利用者または当社関係者に対する、迷惑行為・誹謗中傷・差別的言動等のハラスメント行為
(6)本サービスの運営を妨げる一切の行為
(7)その他、当社が社会通念上不適切と判断する行為

第13条(免責事項)

・当社は、地震・洪水・台風・火災などの天災地変、停電・通信障害・サーバー障害・ソフトウェアのバグ・第三者による不正アクセス等の不可抗力により生じた損害について、一切の責任を負いません。
・利用者より提供された情報(テキスト、写真、ロゴ、リンク先URL、指定カラー等)に誤りがあったこと、または提出・確認の遅延に起因して発生した納期の遅延や成果物の瑕疵について、当社は責任を負いかねます。
・当社は、制作物(写真・映像・デザイン・Webサイト等)を通じて、利用者の集客・販売促進に最大限寄与できるよう努めますが、その成果については保証するものではありません。
・成果には、閲覧ユーザーの反応、時期的なトレンド、市場環境、検索エンジンアルゴリズムの変更、利用者ご自身の運用体制・対応方針など、当社の管理外の要因が大きく関与する場合があります。

第14条(契約の解除およびキャンセル)

・利用者が契約後にキャンセルされる場合、以下のキャンセル料を申し受けます。

14-A:撮影業務

撮影日より30日前までのキャンセルは、キャンセル料は発生しません。ただし、内金を返金する際の振込手数料は利用者負担となります。
撮影日から30日〜15日前のキャンセルは、お見積り金額総額の50%(=内金相当分)をキャンセル料として頂戴します。内金は返金いたしかねます。
撮影日から14日〜8日前のキャンセルは、内金を除いた残金の50%をキャンセル料として別途お支払いいただきます。
撮影日から2日前〜前日のキャンセルは、内金を除いた残金の80%をキャンセル料としてお支払いいただきます。
撮影当日または無連絡でのキャンセルは、内金を除いた残金の100%をキャンセル料としてお支払いいただきます。

・内金は撮影・制作準備費用として充当され、返金いたしかねます(※30日前のキャンセルを除く)。
・日程変更を希望される場合は可能な範囲で調整いたしますが、撮影予定日7日前以降の変更については再予約扱いとなる場合があります。
・当社の都合により業務が遂行できない場合は、受領済みの全額を返金いたします。

14-B:デザイン制作

デザイン制作においては、契約成立時に総額の50%を内金としてお支払いいただきます。そのうち 内金の50%(=総額の25%相当) を着手金とし、制作開始と同時に着手金として消化されます。キャンセル時には、以下の基準に基づきキャンセル料を申し受けます。
・ラフ案提出前までのキャンセル:制作未着手の場合は、着手金を除いた内金を返金いたします(ただし、返金時の振込手数料はご負担いただきます)。

・ラフ案提出後から本制作前までのキャンセル:着手金分(内金の50%)をキャンセル料として申し受けます。内金の残額は返金いたします。
・本制作に進行してからのキャンセル:内金の全額(=総額の50%)をキャンセル料として申し受け、追加のご請求はありません。
・最終デザイン完成後のキャンセル:総額の80%をキャンセル料として申し受けます。
・納品直前または納品後のキャンセル:総額の100%をキャンセル料として申し受けます。

14-C:ホームページ制作

WEBサイト制作においては、契約成立時に総額の50%を内金としてお支払いいただきます。そのうち 5万円を着手金 として制作開始時点で消化いたします。キャンセル時には、以下の基準に従いキャンセル料を申し受けます。

・ワイヤーフレーム提出前までのキャンセル:制作未着手の場合は、内金の全額を返金いたします(ただし、返金時の振込手数料はご負担いただきます)。
・ワイヤーフレーム提出後からデザイン確定前までのキャンセル:着手金として5万円をキャンセル料として申し受け、内金の残額は返金いたします。
・デザイン確定後から構築開始前までのキャンセル:内金の全額(=総額の50%)をキャンセル料として申し受けます。
・構築が進行中のキャンセル:総額の80%をキャンセル料として申し受けます。
・公開準備完了後または公開後のキャンセル:総額の100%をキャンセル料として申し受けます。

第15条(個人情報の取扱い)

当社は、利用者の個人情報をプライバシーポリシーに基づき適切に管理します。

第16条(準拠法・裁判管轄)

本サービスの利用に関して紛争が生じた場合には、当社の所在地を管轄する日本国の札幌地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。また、本サービスに関する契約の準拠法は日本法とし、使用言語は日本語を基準とします。利用者が海外に所在する場合であっても、同様とします。

第17条(損害賠償責任の制限)

・当社の故意または重大な過失により直接的な損害が利用者に発生した場合を除き、当社の責任は、利用者が当該サービスに対して当社に実際に支払った金額の範囲内に限られるものとします。
・当社は、逸失利益(例:予想された収益)、営業機会の損失、データ消失、評判毀損、第三者からの損害請求等を含む間接的・派生的損害について一切責任を負いません。
また、当社は、第三者から利用者に対してなされた損害賠償請求に起因して利用者に発生した損害についても責任を負いません。
・本条は、利用者と当社との間において合理的かつ公平なリスク配分を図ることを目的としています。

備考(本規約の改定について)

本利用規約は、必要に応じて利用者への事前通知なく改定される場合があります。
改定後の規約は、当社の公式Webサイトに掲載された時点で効力を有するものとします。
改定内容に重要な変更が含まれる場合は、当社は合理的な方法により利用者に通知するよう努めます。

Contact

写真やデザインの力で
ホテルや民泊の運営課題を共に乗り越えましょう。